給付奨学生採用候補者の自宅外月額支給早期化に係る手続きについて
2025.02.18
1.給付奨学生採用候補者の自宅外月額支給早期化に係る手続入学前の一定期間内に自宅外通学に関する証明書類を提出し、日本学生支援機構の審査に通過することで、奨学金初回振込月より自宅外通学月額の交付を受けることができます。
対象者であり、入学前の手続きを希望する方は、下記のとおり提出書類を本校にご郵送ください。
なお、制度の詳細については、≪日本学生支援機構のウェブサイト≫を必ずご確認ください。
2.対象者
以下の(1)~(3)に全て当てはまる方に限ります。
(1)令和7年度大学等予約採用における給付奨学生採用候補者
(2)本校に通学するために親元を離れ入寮、もしくはアパート等に入居することが決定している方
(3)本校が定める期限までに、提出書類を準備できる方
3.申請書類
(1)令和7年度大学等採用候補者決定通知(進学先提出用)のコピー
(2)≪給付様式35「通学形態変更届(自宅外通学)」≫
(3)自宅外通学証明書類(※必要書類は≪自宅外通学要件確認チャート≫で確認してください。)
【参考資料】
・≪給付様式35「通学形態変更届(自宅外通学)」の記載例≫
・≪自宅外通学要件確認チャート≫
・≪証明書類との照合例≫
・≪チェックシート≫
4.提出期間(本校受付期間)
令和7年3月3日(月)~3月14日(金)本校必着
(※提出期間を過ぎて届きました申請書類は、「進学後申請分」としてお預かりします。)
5.提出先
〒518-0485
三重県名張市百合が丘西5番町32番地
名張市立看護専門学校 奨学金担当 宛
(※レターパックにて郵送してください。)
6.注意事項
申請期間内に書類が整わない方や早期審査を希望しない方は、進学後にお手続きください。
この手続きは自宅外通学に関する審査の時期を早めるためのものであり、給付奨学金の受給決定については進学後に別途手続きが必要です。上記期間に書類を提出し審査を受けるだけでは給付奨学金の交付は始まりませんので、ご注意ください。
本校への書類提出後に、改姓や住所変更など学生本人や生計維持者の情報に変更が生じた場合は、生じた変更に応じて添付書類の追加や再申請が必要となります。速やかにご連絡ください。